れんげグループ2月調理実習
先日れんげグループは調理実習で、2月と言えばバレンタインデーということでチョコフォンデュを作りました!

イチゴやマシュマロ、ポテトチップス!?などの具材にたっぷりとチョコを付けて美味しく食べました(o^―^o)
具材を食べ終ってからは、残ったチョコにホットミルクを入れてココアにして最後まで楽しみました!!
2月れんげグループ外出in日本科学未来館
先日れんげグループでは2月の外出で、日本科学未来館に行ってきました。

館内ではヒューマンロボットの「アシモ」のショーを見たり、企画展では工事現場で働く大きなブルドーザーやロボットのような腕のある最新式の重機をまじかに見て迫力を体感して来ました!また実際に重機に乗れるコーナーでは、運転席に座り工事現場体験をした方もいました!

お昼ご飯は館内にあるレストランでは、ハンバーグなどの普通のメニューの他に青い色をした地球まんや土星の形をしたパフェがあり食べた方もΣ(゚Д゚)(食べた方からはとても美味しかったとのことでした)

科学未来館自体が広くなかなか全部は見られなかったですが迫力ある展示や美味しいご飯に大満足な1日でした。
アドラー心理学研修が実施されました
シャロームみなみ風1階にある「地域交流スペース」は多くの福祉関連団体や地域団体等に一般貸出を行っています。

去る2月2日、3日にはアドラー心理学についての研修「アドラー心理学(困難を乗り越える心理学)のエッセンス」が行われました。

ヒューマン・ギルド主催のこの研修は世界的に著名な講師マリーナ・ブルフシュタイン博士を招き、同心理学の最先端ともいえる高度な講義が行われていました。

今後も様々な団体と交流を深め、障害者福祉サービスの向上につなげていきたいと思います。
2月すみれグループ外出
2月のすみれグループでは

新井ファーム はっぴーいちご園へ

柔らかく酸味の少ない品種「章姫(あきひめ)」

こくのある「紅ほっぺ(べにほっぺ)」

2種類のいちごを採れたてで

美味しく味わうことができました♡

練乳を付けるとより美味しく!

みなさんいちごに夢中でした!
<< 4月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

2015年新宿区に誕生した福祉事業所。
知的障害者の入所、通所、短期入所、相談支援などの福祉事業を展開。
「目の前のあなたを大切にします」の法人理念を軸に利用者の方たちがそれぞれにその人らしい幸福な人生を送っていただけるように専門的な支援を行っております。
リフターで入浴できる檜風呂やクッション壁、木目使用など、心と身体の安定に配慮した空間。ゆっくりペースの方、動ける方それぞれに活動ルームもあり、どなたでも幸せに暮らせます。
また、利用者が働くカフェ「おんぶらーじゅ」や相談支援を行う「あんそれいゆ」も併設しております。
職員一同笑顔でお迎えいたします。

過去の記事
過去の記事
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 施設概要・アクセス
  • 事業内容
  • 施設をみる
  • ブログ
  • 利用ご案内
  • 人材採用
  • 関係者ページ
〒162-0851 東京都新宿区弁天町 32-6
電話:03(5579)8412
お問い合わせ
Facebook
トップへ戻る